[PR] 医師 バイト情報 Yukoのひとりごと 忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気付いたら めざましテレビ

只今5:00am。

なぜこんな時間に起きているんだ、私は。

と、言うのも、今日はお休みです。

最近ずっと忙しくて、連休がない。。。

とびとびだけど、それでも代休をいただけるだけ、ありがたいです
体調も最近良いですし、なにより、リフレッシュできるので助かります。

こうして平日の早朝まで起きるていることなど、めったに出来ません。
当たり前ですが。

っていうか、ちょっとゲームにはまってしまってこんな時間になってしまいました。
普段は全然ゲームとかしないんですけどね。

今日は何をするか決めていません。
どうしよ~かな~
PR

バリ料理

昨日、バリ料理食べました。

以前、みなとみらいでインドネシア料理を食べたことがあるので、
この日で2回目かな。
インドネシア料理はタイ料理やインド料理と違って辛味が少ない。
ちょっと物足りない気もする。

この日に食べたのは串焼きと生春巻き、サバのバナナリーフ包み焼き、テンペと海老の甘辛炒め、
↓鶏肉のチリトマトソース、バリハイビール。

↓アラン・アラン


料理は、スパイスがちゃんときいてるけど、ちょっと薄味。
酒は旨い

このお店は雰囲気が良い。
バリのリゾートを思わせる。
しかも、毎週土曜日にバリダンスを見ることができるのです。
寺院に供物を奉納する踊りでは各テーブルにお花を撒いて歓迎してくれます。
私も始めて見た男性の踊り。
↓仮面がちょっと怖い。。。

衣装がとにかく煌びやか。
でも顔が。。。怖い。。。

cafe UBUD

スリランカフェスティバル2006

昨日10/14(土)、スリランカフェスティバルに行ってきました。


ちょっと前に、ビックサイトでの旅行博に行った際、
スリランカ人のおじさんから「キテクダサ~イ」と言われ
チラシを頂いたので、折角だから行ってみたわけでつ。

スリランカフェスティバルは、タイフェスティバルと同じ代々木公園で行われていました。

ちなみに、スリランカはどこにあるかってーと、
インドの南側にある、北海道より少し小さい島です。
「インド洋の涙」って言われているんだって。

スリランカは紅茶が有名。
会場でも沢山紅茶が売ってました。
セイロンティーってあるでしょ。
セイロンって、スリランカの旧国名なんだって。
知らなかったなー。
折角なので、セイロン紅茶を買ってきました。

パッケージにはスリランカの国旗にも描かれているライオンのマークがしるされています。

会場は美味しそうな食べ物や紅茶がいっぱい。
試飲が出来るお店が多かったので、ちょっとずついろいろ飲みました。

あと、お酒もあったよ。
アラックというお酒で、ココナッツのお花の蜜から作られたおさけで、
ジンジャーエールで割ったりして飲むらしい。
1杯¥300で売っていたので、飲んでみました。
甘くて飲みやすい。
美味しかったですよ。
空腹で飲んだせいか、ちょっと酔っ払い、気持ちよくなってしまったけど。。。
と、思ったけど、後から調べたら、このお酒、37度くらいあったらしく、
旨くてスグ飲み干してしまったから酔ったのだと分かった。

↓上の瓶が下のパッケージの中に入ってます。


チャイとかも売ってたし、カレーもあった。
インド料理とそんなに変わらないかなぁ。
スパイスが効いていておいしい。
ビールも飲んでみたんだけど、yuko的にはちょっといまいちだった。
 

スパイスのサンプルも貰ってきました。
ナツメグです。
ナツメグなんだけど、パッケージには・・・

ま、いっか。気にするな。

それと、スリランカのお菓子、「コキス」

ココナッツの香りがする星型の可愛いお菓子。
味はほんのり甘い。
米の粉を使ってるんだって。

結構楽しかったぬ~ん!
そんなこんなで戦利品!


スリランカフェスティバル2006

マツタケ☆



先週末に社長と飲みに。

そこで食べたゼ!
マツタケちゃん♪

初めて炭焼き食った~♪

うまかったぬ~ん

大英博物館 古代エジプト展

今日はお休みを頂きました。
10/7(土)から開催されている、
古代エジプト展を見に、上野にある国立科学博物館へ。
 

良く調べもせずに行ったのですが、
どうやらミイラさんがメインみたいですね。
Yuko的にはファラオの墓などの壁画や装飾品、
神々の像なんかに興味があるのですが。

さすがに平日はガラガラ。
ゆっくり見れました。
と、言っても閉館1時間前に行ったので、
もうちょっと早く行った方がちゃんと見れたかも。

入館すると先ず、3Dシアターに案内されます。
ここで、映像を見てから展示室をまわるのですが、
この3Dシアター専用のメガネが入り口で配られます。
子供が喜びそうですね。。。
面白い構成だな。

展示室には、ミイラ(Mummy)が1体眠っています。
残念ながら、状態良く保存するために、包帯は巻かれたままなので、
実際の”体”を見ることは出来ません。
そのかわり、ミイラの入っていた器や装飾品を見ることが出来ます。
Yuko的にもその方が良い。。。
ミイラって要は死体ですからね。。。
あんまり気持ちいいものではないし。

このミイラは男性(って解説されていました)。
名前は「ネスペルエンネブウ」って言うらしい。
棺にヒエログリフ(古代エジプト文字の事)で名前が書かれています。
私は読めませんが・・・。
棺の他に、ミイラとともに埋蔵された”お守り”や装飾品も数多く展示されています。
細かい細工がとても美しくて、欲しくなっちゃいます。
翼のあるスカラベ(タマオシコガネって言う昆虫)、
ハヤブサの神ホルスの眼を意味するウジャド、
生命を意味するアンク、
ホルス神の4人の息子たちを模したミイラの内臓を貯蔵する壷。
人頭のイムセティは肝臓を、
ヒヒ頭のハピは肺を、
ジャッカル頭のドゥアムウトエフは胃を、
ハヤブサ頭のケベフセヌウエフは腸を入れるのだそうです。
見てみると分かりますが、
細工がホントに細かくて綺麗なんです。
おどろおどろしい感じなんて微塵も無い。

あぁ、エジプト行きたいでつ。。。


ちなみに、↓戦利品でつ。。。


閉館時間になってしまったので、
ちょっとついでに上野公園をぷら~っとしてきました。
実はちゃんと上野公園に来たことなかったかも。
野口英世の銅像があるなんて知らなかったし。
大きな噴水があることも知らなかった。
ちょっと綺麗だったので写真を撮ってきちゃった。


<リンク>
国立科学博物館
大英博物館 ミイラと古代エジプト展Mummy:the inside story
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新コメント
(03/16)
(11/14)
(11/13)
(11/10)
(11/09)
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yuko
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1976/04/02
職業:
システムエンジニア?
趣味:
一人旅、写真、歌、音楽、パソコン、献血、読書、テニス、ショッピング、芋焼酎
自己紹介:
最近写真撮るのが好き。
憧れの写真家さんは蜷川実花さんです。
あの人の色彩感覚はすっごい素敵です!
フリーエリア