[PR] 医師 バイト情報 Yukoのひとりごと 忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WORLD TRADE CENTER



10/7(土)「ワールド・トレード・センター」見ました。
この日が公開初日。
混んでいるだろうなーと思ったので、レイトショーで。
安いしね。

監督はオリバー・ストーン。
社会派映画を数多く取っている。
「プラトーン」「JFK」「ナチュラル・ボーン・キラーズ」「7月4日に生まれて」とかいろいろ。
もちろん、昔、見たことがある映画ばかり。
どれも重い話だ。
今回の映画もやっぱり重かった。
実話を元に作られているのも重さを引き立てる。
実際に、ワールド・トレード・センターへ救助に向かった警察官2人が
当時ビル崩壊に巻き込まれ、命からがら生き延びて
この話が生まれたらしい。
映像も音もリアルに出来ている。

さてさて、
この映画に出てくる女優さん、マリア・ベロ。
ちなみに主役ではない。

主役はニコラス・ケイジ。
Yukoはあまり好きではない。。。

マリア・ベロはニコラス・ケイジの奥さん役で出ていました。
が、出てることは知らなかった。
この女優さん、Yukoは大好きなのです。
「コヨーテ・アグリー」と言う映画があって、
コヨーテ・アグリーというバーの店長さんとして出ていました。
いや~こんなところでまた出会えるなんて。
ちょっと嬉しかったです。

<リンク>
ワールド・トレード・センター
PR

PM&PLと面談・・・2

プロジェクトマネージャとプロジェクトリーダと面談しました。
3ヶ月毎にやってるので、シリーズ化しそうですね。。。

いや~どたばたした3ヶ月でした~。
体調崩すし、メンタル崩すし、すったもんだありましたが、
なんとか落ち着きを取り戻そうとしています。
ここからまた、ひと悶着ありそうですが、
なるようになるさっ!きっと!

コレと言って変わったことは・・・
そうですね、体制変更くらいでしょうか。
人が抜けるとその分負担がかかります。
特にリーダー格の人がいなくなると、その分大きな負担になります。
まさに、今、私に若干の負担が・・・。
分担しているとはいえ、作業量『増』ですからね。
5%増量!みたいな・・・。

そろそろ、上に向かってど~んと突き上げたい頃です。
まだまだ、足りないのは分かっています。
頑張ろう!今月は臨時収入も入ったことだし!
ここで頑張ればまた給料もあがって
マンション、いや、一戸建て購入!!!なんてそんなに貰ってね~っ!

さてさて、面談では相変わらず
Yukoお悩み?お困りごと相談をした訳で。
いろいろあるさ。
シチュエーションとか人とかタイミングとか
悩みどころがさ。
乗り越えられそうなので、いいのですが、
アドバイスは貰ったほうがいいね。
やっぱり先輩の意見は参考になる。
ひとつ賢くなっただよ。

そして、意外と部下は、上司を思ってくれているものなのだと
ちょっと心にじ~んとくることを
PLが教えてくれた。
残念ながら詳しく言えないけど、
下の子を頑張っていっぱい成長させよう!と思った。
人を育てるのって楽しい。
うん。

ちょっと幸せなYukoですた。

それと、今日はYukoの直属の部長さんのお誕生日だったので、
お祝いも兼ね、開発チームのリーダさんと飲みに行った。
おごりで。
食べ過ぎた。

またまたちょっと幸せなYukoですた。

明日はお休みです。
通常の休日に出勤してるので、代休を頂きました。
明日は国立科学博物館に行ってエジプト展を見に行きます!
ミイラ!ミイラ!
 ←これはモアイ。

ウイスキー2

先月末に主任さんに連れて行ってもらったお店をレポートします!

行って来たのは 日比谷bar WHISKY-S。
場所は銀座。
銀座ってだけで、ちょっとセレブ気分。
後から知ったんだけど、結構支店があるみたい。


店内はこんな感じ。
 
割と落ち着いたインテリアだけど、お客さんが沢山いるし、バーテンさんも若い。
Yukoはニッカの方が落ち着けるし、好きだな。
ちなみに↓は、お店にあったオブジェ。
中にウイスキーが少し入っているのよ。



前は、ニッカ直営のお店に行きました。
なので、ニッカウヰスキーを頂いてきましたが、
今回はサントリーのウイスキーを頂きました。
サントリー直営ではないようですが。

サントリーの有名なウイスキーと言えば、
「山崎」「響」がスグに出てきます。
CMでもやってますしね。

ココで頂いたのは、
・山崎12年
・白州12年
のシングルモルトウイスキー。
サントリーの蒸溜所は、山崎(大阪府)と白州(山梨県)にあるのだそうです。
白州だったらそんなに遠くないし、行けそう。
行ってみたいなぁ。

で、やっぱりそれぞれ個性があるのかなぁと思ったのですが、そうでもない。
甘みが強くて、飲みやすい。
ニッカウヰスキーは結構辛口なのかもしれない。
どちらが好きかと聞かれると、う~ん、ニッカかなぁ。
まぁ好みは人それぞれです。
でも、シングルモルトを飲んだだけで好き嫌いを決めては勿体ないので、
キーモルトウイスキーも飲んでみました。

ニッカで飲んだときに気に入った、シェリー樽で作ったウイスキー”SHERRY”。
サントリーのはどうかな。
香りはとっても良い。
ブランデーに似た甘~い香り。
味は。。。。。うん、まぁまぁいけるけど、香りにしては甘みが少ない。
さっぱりしていて、木の香りが強め。
ちょっと私好みではなかった。
じゃぁお次、”ESTERY”。
あ!こっちの方がフルーティーな感じでなかなかいける!
こんなにもメーカーによって違うんだ!
と発見しました。
飲み比べしないと、分かんないね~。
グレーンウイスキー”LIGHT”もなかなか良い香りで好きでした。

主任さんが好きな”SMOKY”はやっぱり苦手だったけど。
正露丸臭い。

これらのキーモルト(上記は一部だけど)をブレンドしたウイスキーもあって、”LIGHT&ESTERY”っていうのもなかなかでした。
Yukoもだんだんツウに近づいてきた気がする!!!

そうそう、サントリーウイスキーは、水に結構こだわっていると思った。
山崎では千利休も愛でたという山崎の名水で仕込み、
白州では「サントリー天然水(南アルプス)」でもおなじみの日本の名水で仕込んでいる。
この辺を売りにしているってのは、ニッカにはなかったな。

さてさて、バーでは、粋で美味しいスモークの盛り合わせなんてのもあります。
お肉からお魚、お野菜も。
これがまた旨いんだ!
そしてウイスキーに合う!



<リンク>
日比谷bar WHISKY-S
サントリーウイスキー ウイスキー・オン・ザ・ウェブ

旅行博2006

仕事がちょっと早めに上がれたので、ビックサイトへ。
この日は、旅行博が開催されていたんです。


1年に1度行われるんですが、今年初めて行きました。
去年も行きたかったのですが、仕事で行けなくて。
行けて良かった。
沢山の国から、飛行機会社や観光庁や旅行会社などが集まります。
知らない国だって沢山合ったよ。
日本語が通じない人もいて、英語で話したり、身振り手振りだったり。
自分の国の民族衣装に身を包んだ綺麗な女性も沢山いました。
民族舞踊、音楽、民芸品、芸術作品、料理、お酒。。。
いろいろな文化が一度に集まって、異色だけど多くの発見ができた。

さてさて、
この旅行博はVISAがスポンサーになっていて、
VISAカードでチケットを買うと割引になります。

通常大人¥1,200→¥1,000に。
そしてディズニーチケットの抽選にもチャレンジできる!
なんてお得なんだー。
でも抽選には外れました・・・。
クジ運ない。。。。。

展示フロアーに入場すると、それはそれはにぎやかです。
各ブースでお得なイベントやら開催されていました。
ちなみにちょろっと写真も撮ってきました。


インドネシアのブースです。
寺社仏閣の模型があって、雰囲気出てます。
大きなブースだったので、日本からインドネシアに行く人が多いのでしょう。
おばちゃん達でにぎわってました。
足裏マッサージのイベントもやってました。
混雑してたので、私はやらなかったけど。

インドネシアの衣装を着たおねーさんがいたので一緒に写真をとってもらいました(またもや顔バレ。。。)。
背が高くて綺麗でした。
いいなぁーインドネシアも。


こちらはトルコのブース。
お茶を振舞っているようです。
ちょっとしたcafeスタイル。
このときはやっていませんでしたが、トルコアイスも振舞われたみたいです。


タイのブース。
ブースがでかい!
タイも人気みたいです。

丁度イベントが行われていました。
蓮のペーパークラフトのようです。
タイ人の女性に教わりながら、子供達が作ってました。
綺麗です。
別のタイミングで、タイ式マッサージのイベントも行われていました。
おじちゃんが気持ちよさそーにしてた。
これもものすごく混んでた。


こちらも人気のシンガポール航空。
サービスが良いって事で人気なんです。
Yukoは乗ったことないんですが、乗ってみたい航空会社です。
でかい飛行機の模型があって、ついつい食いついてしまいました。
最近飛行機に目が行くんですよね。
男の子みたいですね。


ちょっと小腹が減ったので、「カルーアピッグのサンドイッチ」を頂きました。
カルーアピッグはハワイの伝統料理なのだそうです。
豚肉が入っていてとってもやわらかいんです。
それと、ポテトチップスも付いてきます。
ポテトは味が濃すぎて、食べ切れなかった。
日本だと、舞浜にあるイクスピアリにお店(アラン・ウォンズ ハワイ)があるそうです。

 
イランのブースでは、ペルシャツアーズのイベントで民族音楽を披露していました。
エキゾチックです。
イランっていつも戦争をしているようなイメージがある。
けど、ブース内のポスターや写真を見る限り、綺麗なところで遺跡も多い。
魅力的だ。


エジプトのブース。
意外とこじんまりしていたけど、ブース内の飾りが綺麗だったので写真撮っちゃいました。


パナマの民族衣装を着たおねーちゃん。
おねーさんも可愛いけど、衣装が可愛い。
スカートのひらひら感がYuko的にビビっときました。

 
ロシアのブースにて。
やっぱりロシア人形がおいてありました。
マトリョーシカ好きにはたまりませんよね。
お客さんは女性が多かったです。

写真はありませんが、他にも楽しいブースは沢山ありました。
スリランカ人のひげを蓄えたおじさんと話したり(日本語と英語で)、
カンボジアのお姉さんや、
ハワイのブースの多分日本人のお兄さんと話したり。
ポカリスエットのブースでポカリの試飲とか、
アフリカ料理のお店を覗いてみたり。
時間があったらもっと見たかったんだけど、
なにぶん時間がなくて、これで精一杯頑張ってみてきました。
来年はじっくり2日間かけて見てこようと心に決めました。

<戦利品♪
  
 
イランのポスターとか、観光案内等のパンフ、ポストカード。
ほんの一部です。
もっとあるんだけど、撮りきれないので。

<リンク>
旅行博2006
トルコ共和国大使館
タイ政府観光庁
Singapore Airlines
アラン・ウォンズ ハワイ

LADY IN THE WATER

で、2本目は「レディー・イン・ザ・ウォーター」。
 

レイトショーで見てきたので¥1,200です。
今日は「フラガール」タダだったし、映画三昧でつね~。

話が反れましたが、
「レディー~」は、内容が良く分からないまま見ました。
映画のポスターを見て、見たくなったんです。
CDのジャケ買いに近いかも。

ポスターからするに、ホラーかなぁと思ったのですが、違いました。
ジャンルで言ったら多分SFファンタジー?に属するのではないかと思います。
といいつつも、舞台は現代のフィラデルフィアのプール付きマンション。
そこしか出てきません。
マンションに住む住人達と水の妖精のお話です。
監督が作ったおとぎ話、
眠れない子供に話してあげるお話だそうです。
ベッドサイドストーリーって映画の中では言っていました。

内容はさておき、
この映画の監督さんM・ナイト・シャラマン監督は「シックス・センス」を手がけた人です。
やっぱりホラーとかサスペンスを思わせます。。。
で、この人、監督なのに映画に出演しているんです。
まぁ、監督さんがチョイ役で出演するなんてーのは良く聞きますが、
このシャラマン監督はがっつり出ちゃってます。
台詞も普通に長いですし、ハッキリ言ってキーマンの役です。
おいおい、出すぎだろ。。。。。そんなに出てたら監督だって気付かないよ。
あれ?!それが狙いなのか???
シャラマン監督はインド生まれのフィラデルフィア育ち。
インド人っぽい顔立ちの人なので、映画を見ればすぐ、
「あ!こいつかっ!」って分かります。


それと、水の精・ストーリー役の女優さんは、
話の中で、最初は赤毛だったのに、
命が薄らいでいくと金髪に変わっていく。。。という設定で
ホントに妖精っぽい雰囲気でした。

結構面白かったですよ。

<リンク>
レディー・イン・ザ・ウォーター
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新コメント
(03/16)
(11/14)
(11/13)
(11/10)
(11/09)
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yuko
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1976/04/02
職業:
システムエンジニア?
趣味:
一人旅、写真、歌、音楽、パソコン、献血、読書、テニス、ショッピング、芋焼酎
自己紹介:
最近写真撮るのが好き。
憧れの写真家さんは蜷川実花さんです。
あの人の色彩感覚はすっごい素敵です!
フリーエリア