先週、ブレンダーズバーに行ってきました。
ニッカのブレンダーズバーも5回目。
前回は4月に行ったので、かなり久し振りです。
お仕事が忙しかったし、課長がいないと何となく行けなくて。
ココは、私と課長と2人で飲んでシゴトの相談をする場所になっています。

「鶴」です。
父の退職祝いにあげた白い陶器のパッケージ。
相変わらず、美味しいです。
私のこよなく愛する味わい。
ウイスキーが苦手な人は、損してるんじゃないか、
って思うくらいおいしいです。
そして、もっと美味しく味わうための器。
ブレンダーズバーに来た人が、持ってきてくれた器なのだそうです。


白い陶器の器です。
形が面白いでしょ?
斜めに立てることが出来て、飲んでいないときもチョコッと楽しめて、アクセントを加えてくれます。
陶器は熱の伝導率がいいんですよ。
氷を入れると、すぐに冷えるから、ウイスキーを入れたてでも、すぐに冷えるのです。
美味しい味がすぐにできる、いいですよね。
支配人さんは、お客さんが飲み終わったかどうかが分からないって
言ってましたけど、支配人さんもこの器を気に入っているみたいでした。
お客様が喜んでくれるサービスを心がけている支配人さんならではの配慮、とっても素晴らしいと思います。
Yukoは益々、支配人さんのファンになりました。
それと、これはプレミアなウイスキー。
余市1987。

コレ、すっごい高いんですよ。
しかも限定本数しか出していません。
1987年って何してたか考えました。
小学校5年生です。
音楽と映画が好きになったころですね。。。
洋楽も邦楽も聞きまくってた気がします。
この頃は、ウイスキーなんて絶対に飲まないと思っていたものです。
自分の父はよく飲んでは口うるさくしてましたから。
・
ニッカウイスキーPR