仕事がちょっと早めに上がれたので、ビックサイトへ。
この日は、旅行博が開催されていたんです。

1年に1度行われるんですが、今年初めて行きました。
去年も行きたかったのですが、仕事で行けなくて。
行けて良かった。
沢山の国から、飛行機会社や観光庁や旅行会社などが集まります。
知らない国だって沢山合ったよ。
日本語が通じない人もいて、英語で話したり、身振り手振りだったり。
自分の国の民族衣装に身を包んだ綺麗な女性も沢山いました。
民族舞踊、音楽、民芸品、芸術作品、料理、お酒。。。
いろいろな文化が一度に集まって、異色だけど多くの発見ができた。
さてさて、
この旅行博はVISAがスポンサーになっていて、
VISAカードでチケットを買うと割引になります。

通常大人¥1,200→¥1,000に。
そしてディズニーチケットの抽選にもチャレンジできる!
なんてお得なんだー。
でも抽選には外れました・・・。
クジ運ない。。。。。
展示フロアーに入場すると、それはそれはにぎやかです。
各ブースでお得なイベントやら開催されていました。
ちなみにちょろっと写真も撮ってきました。

インドネシアのブースです。
寺社仏閣の模型があって、雰囲気出てます。
大きなブースだったので、日本からインドネシアに行く人が多いのでしょう。
おばちゃん達でにぎわってました。
足裏マッサージのイベントもやってました。
混雑してたので、私はやらなかったけど。

インドネシアの衣装を着たおねーさんがいたので一緒に写真をとってもらいました(またもや顔バレ。。。)。
背が高くて綺麗でした。
いいなぁーインドネシアも。

こちらはトルコのブース。
お茶を振舞っているようです。
ちょっとしたcafeスタイル。
このときはやっていませんでしたが、トルコアイスも振舞われたみたいです。

タイのブース。
ブースがでかい!
タイも人気みたいです。

丁度イベントが行われていました。
蓮のペーパークラフトのようです。
タイ人の女性に教わりながら、子供達が作ってました。
綺麗です。
別のタイミングで、タイ式マッサージのイベントも行われていました。
おじちゃんが気持ちよさそーにしてた。
これもものすごく混んでた。

こちらも人気のシンガポール航空。
サービスが良いって事で人気なんです。
Yukoは乗ったことないんですが、乗ってみたい航空会社です。
でかい飛行機の模型があって、ついつい食いついてしまいました。
最近飛行機に目が行くんですよね。
男の子みたいですね。

ちょっと小腹が減ったので、「カルーアピッグのサンドイッチ」を頂きました。
カルーアピッグはハワイの伝統料理なのだそうです。
豚肉が入っていてとってもやわらかいんです。
それと、ポテトチップスも付いてきます。
ポテトは味が濃すぎて、食べ切れなかった。
日本だと、舞浜にあるイクスピアリにお店(アラン・ウォンズ ハワイ)があるそうです。

イランのブースでは、ペルシャツアーズのイベントで民族音楽を披露していました。
エキゾチックです。
イランっていつも戦争をしているようなイメージがある。
けど、ブース内のポスターや写真を見る限り、綺麗なところで遺跡も多い。
魅力的だ。

エジプトのブース。
意外とこじんまりしていたけど、ブース内の飾りが綺麗だったので写真撮っちゃいました。

パナマの民族衣装を着たおねーちゃん。
おねーさんも可愛いけど、衣装が可愛い。
スカートのひらひら感がYuko的にビビっときました。

ロシアのブースにて。
やっぱりロシア人形がおいてありました。
マトリョーシカ好きにはたまりませんよね。
お客さんは女性が多かったです。
写真はありませんが、他にも楽しいブースは沢山ありました。
スリランカ人のひげを蓄えたおじさんと話したり(日本語と英語で)、
カンボジアのお姉さんや、
ハワイのブースの多分日本人のお兄さんと話したり。
ポカリスエットのブースでポカリの試飲とか、
アフリカ料理のお店を覗いてみたり。
時間があったらもっと見たかったんだけど、
なにぶん時間がなくて、これで精一杯頑張ってみてきました。
来年はじっくり2日間かけて見てこようと心に決めました。
<戦利品♪

>


イランのポスターとか、観光案内等のパンフ、ポストカード。
ほんの一部です。
もっとあるんだけど、撮りきれないので。
<リンク>
・
旅行博2006・
トルコ共和国大使館・
タイ政府観光庁・
Singapore Airlines・
アラン・ウォンズ ハワイ