
代々木公園。
毎年、タイ料理がお得なお値段で食べられます。
試食があったり、タイのアーティストのイベントがあったり、
お得な旅行の紹介があったり、衣料品や雑貨、食材の販売もありました。

午前中に行ったのですが、
凄い人・人・人・・・。

なんでこんなに人気があるんだ!って思うくらい人が沢山いました。
日本人だけじゃないんですよ。
タイ人はもちろん、欧米人らしき人も結構いました。
ビール飲みながら大騒ぎしてました(去年もそんな感じだったけど。)
雨なのに人が多いなぁ。
かえって傘がじゃまだ。
ドリアンも食べられるようになりました。
今はね、においがない美味しいドリアンがあるんです。
お兄さんがドリアンを大きな包丁で切って、一房づつ売っています。

500円です。
ちょっと高いと思いますが、
ドリアン自体が高いので、まぁそんなもんでしょう。
スーパーとかでたまに売ってるのを見かけますが、大きいものは¥5,000くらいします。
ここでは、¥2,500~3,000くらい。
安いですが、買う気はないでつ。
ドリアン以外にも、マンゴスチンやマンゴーも売ってました。
混んでたから買えなかったけど美味しそうだった。
タイ国際航空のブースでは、ツアーの紹介などしてました。
タイ国際航空に乗ると、女性限定ですが、ランの花を貰えます。
このブースでも女性にランの花を配っていました。

飛行機に乗ったときと同じだーぁ!
ちょっと嬉しい。
大使館のブースではジャスミンなどの花で作られる飾りや、
チェンマイなどで特産の傘の展示、
タイの皇室で作られた手作りの巾着などの販売がありました。

巾着は1つ¥300。
手書きの花や蝶の綺麗なイラストが描かれていてとてもかわいい。
お友達の分と自分の分を買ってみました。
お安いし、ブースのお姉さんと仲良くなってしまったので、つい。
タイの民族衣装を着て、お化粧もしてくれて、記念撮影をするブースもありました。
どうやら、民族舞踊を教える学校のようです。
女の子が化粧をしてもらっていました。

人だかりが出来ていたし、こんな雨なので、私はご遠慮しましたが、
タイでもこう言う記念撮影ができる写真館があります。
京都に行くと舞妓さんの衣装を着て記念撮影する、なんてのがありますが、
それと一緒ですね。
綺麗なピンクのタイシルクの衣装を着たお姉さんはとっても綺麗でした。
ぶらぶらーっと歩いていると、エンジン音が聞こえます。
なんやねん?と人だかりから覗いてみると、
トゥクトゥクが売られていました。

ちょっとびっくり。
10台限定、お値段¥995,000。
た、高くないですか・・・お値段。
しかも、日本で走らせて良いんでしょうか・・・。
これ、誰が買うんだろ。
買う人がいるんでしょうね、売ってるってことは。
ビールとかインスタントラーメンとかタイ料理とか、
いろいろ買って帰りました。
荷物が重くて、左腕が筋肉痛でつ・・・。
<リンク>
タイフェスティバル2006PR