[PR] 医師 バイト情報 Yukoのひとりごと 忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪どめ

だいぶ髪が伸びた。
髪が多いので、伸びてくると耳の辺りが膨らんじゃうのです。
それに、カラーリングとかパーマとかかけたりするとやっぱり痛む。
特に毛先が。
枝毛は無いんだけど、パサつくんだよね。

なので、美容院へ行ってきました。

美容院はボーっとできるから好き。
いつも担当してくれる美容師さんは綺麗な人で、
きびきびしてるキャリアウーマンって感じの人で好き。

トリートメントと、少しカットして整えてもらって
だいぶ落ち着いた。


暖かくなってきてるし、うっとうしい時に
髪をまとめたいので髪どめを購入。
一目惚れ。
PR

鍋がっ!

心身ともにめちゃめちゃ疲れている・・・。
あぁ、だるい。
1ヶ月遅い5月病か?
心が疲れてんなー。仕事も家事もしたくねー。
お風呂も歯磨きも洗濯も掃除も食べるのもメンドクサイ。
いつもみたいに楽しめない。
こんなときは早く寝るに限る。


お腹がすいたので、とりあえず何か食べてから。
作るのが面倒なので何か買いに行こう!

近くのスーパー、Yuko御用達のマルエツへ。
ニャー、お魚食べたいニャー。
と、ブラブラしてたらコヤツに遭遇・・・・・。
鍋・・・¥500・・・。
マジッすか?!
鍋って¥500で買えるもんなの?!

びっくりしますた。

ずっと前に焦がしてしまった鍋の代わりを探していたので
買ってみることにしました。
これでこの鍋を使ってお料理することが楽しみになるでしょう。
明日はこのダルダル地獄から脱することが出来るかしら・・・。

我輩はぬんである。

我が家のネコちゃん。
名前は「ぬん」と言います。
非常に発音しづらい名前です。
なずけ親はわたくしの弟。
弟が大学時代、一人暮らしをしているとき、
小さかったぬんを拾って育てているのです。
もう弟は大学を卒業し、実家に戻ったと同時に
ぬんも我が家に引っ越してきました。

ちなみにメスネコです。
私もメスネコです・・・失礼しました・・・。



なかなか賢いぬんですが、
めちゃくちゃ気が小さい上にやきもち焼きなところがあります。
知らない人が家にいるとびびりまくります。
掃除機の音が大嫌いで、
机の下とかテレビの後ろの狭くて暗いところが大好きです。
その割には、外に出たがり、
出られないと家の中の植物の葉っぱを食べて毛玉とともに吐き出します。
畳の上にそれがあったときはかなりびっくりしました・・・。


たまにしか帰らない私は、
どうも怖いみたいで、あまり近寄ってきません。
何もしてないのに・・・。

しかも弟と話してると、にゃーにゃーうるさいのです。
弟に、「なんであんなに泣いてんの?」って聞くと、
「多分、やきもち焼いてるんだと思う。」
っておいっ!
おめーら何なんだ!
あたしゃネコに、しかも弟と話してるだけで、
やきもちなんか焼かれたかねーっつうのっ!
その後、弟はネコをなだめてました・・・。

父にそのことを話したら大笑いして
「あいつ、嫁もらえねーな」
って一言・・・。
お父さん、あたしも同感だよ・・・。

ぬんは、
専用の座椅子で寝ます。
まる~くまるまって。


あ、そうそう、「ぬん」は
ミラクルさんの「ぬ~ん」って言葉から取ったのだそうです。
何故かは分かりません・・・。
父だけは、「みーこ」って呼んでます。
ぬんは「ぬん」って呼べば返事するんですけど、
「みーこ」だと返事をしません。
でも、父は「みーこ」と呼び続けて慣れさせる魂胆でいます。

ぬんが、弟の次になついているは母です。
えさをくれるから・・・。

これを書いていて思ったことは、
おもしろ家族だな・・・って事です。
・・・。

父 おまけでスピーフィー

土日に実家へ帰りました。

母の料理が食べたかったので。

秋葉原からつくばエクスプレスに乗ります。
秋葉原につくとメイドのおねぇさんがいっぱいいます。
そのまわりにはカメラをもったAボーイ達が・・・。
アキバ、怖い・・・。
「萌え」と書かれたタオルやらTシャツやらが売られています。
アキバ、怖い・・・。
萌え~な女の子の絵が描いてあるノート?本?を見ながらニヤッっとしていたAボーイがいました。
アキバ、怖い・・・。
もうちょっと大人になったら、散策したいと思います・・・

アキバ散策はまた今度にして、とっとと実家に帰ることのしました。
つくばエクスプレスのマスコット、スピーフィーです。
サンバイザーがおしゃれなヤツです。


実家に着くと、
大雨だったため、珍しく父が家にいました。
いつも土日は釣りに行っていないのですが。
久しぶりに沢山話しました。
世間話ですけどね。
実家のリフォームも終わってすっかり綺麗になっていたので、
その話とか聞いてました。
父のこだわりがあったらしく、
リフォームしたキッチンとキッチンの横の和室は
耐震構造なのだそうです。
今地震が起きたら、この部屋にいる人だけ助かるのだと
むちゃくちゃなことを言っとりました。
我が家のあるじは家族全員を助ける気はなさそうです・・・(涙)。
ちなみに、部屋を使う主な人物は父と母です。
まぁ、いいよ、あんたら夫婦が生きててくれれば。
と、さめた会話を弟3人交え話ました。
勝手な親に勝手な子あり。
親子というのは奇なり・・・ですね。

久しぶりに話した父はなんだか機嫌がものすごく良かった。
私達子供が4人全員揃うことは今では殆どないですから。
「同じ環境で同じ親から育ったのに、どうしてこうも全員性格が違うんだろうなぁ。おもしろいなぁ(笑)」
と笑顔で言っていた顔が
なんだかふけたなぁって思いました。
でも好きですけどね。

高校生のときは大っ嫌いでしたけど、
家を出て一人暮らしを始めて、
世の中に出ていろいろなことを知ったり経験したりして、
私も、父も、お互いに変わっていったのか、
理解できるようになりました。
今では普通に好きです。
大好きではないけど、尊敬はします。

久しぶりに、父と母と3人でご飯を食べに行きました。
父のおごりで。
何年ぶりだろ。
いつのことだったか、もう覚えてないや。
親子水入らずですた。

お江戸日本橋-三光稲荷神社編

地下鉄人形町駅の近く、
徒歩3分くらいのところ、
ビルの間にポツリと古めかしい神社があります。
三光稲荷神社。
ココだけタイムスリップしたような風情のある場所です。

鳥居をくぐるとすぐお社があって、
賽銭箱と鈴がまっています。
それだけなら、普通なのですが、
ここには招き猫が何体も迎えてくれます。

この神社は、犬や猫の病気を治すといういわれがあります。
そのためなのか分かりませんが、招き猫がいるのでしょう。

変わった神社です。
こういう変わったところが日本橋には沢山あるってことに
最近気づきました。

証券会社や衣類の卸が多く、ビルも沢山、最近じゃぁマンションも増えていますが、
古くからあるものはそのまま大事にされているのですね。
そう思うと人のあたたかさを感じて安心します。

安心感のあるところが日本橋の魅力だな。

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新コメント
(03/16)
(11/14)
(11/13)
(11/10)
(11/09)
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yuko
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1976/04/02
職業:
システムエンジニア?
趣味:
一人旅、写真、歌、音楽、パソコン、献血、読書、テニス、ショッピング、芋焼酎
自己紹介:
最近写真撮るのが好き。
憧れの写真家さんは蜷川実花さんです。
あの人の色彩感覚はすっごい素敵です!
フリーエリア