[PR] 医師 バイト情報 Yukoのひとりごと ―daily life 忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tokyo Bay crossing

昨日は良いお天気でしたね。
ドライブ日和です。
よし!ドライブジャー!
といっても、Yukoはペーパードライバー(ゴールド免許所持)なので
お友達に連れて行ってもらいました。
(お友達さんきゅ)

自分から誘っておきながら、行き先を決めていなかったので
お友達に行き先は決めてもらいました。うふ。
「春といえば”房総”」らしいです。
そういえば「王様のブランチ」でも特集されとりました。
ってことで、千葉へ行って来ました。

横浜から東京湾アクアラインを通って木更津へ。
アクアライン、初です!
トンネルやー!
海ほたるやー!(彦麻呂風)
まぁ、アクアラインはトンネルなので特に面白くはないんですけどね。
行った事なかったし、いけて嬉かったでつ。
途中海ほたるに寄って、海の向こうの景色を楽しみました。
東京湾、狭いようで広いね。
富士山丸見えでした。
でも、ちょっともやがかってて旨く撮れなかった・・・。
Yukoのサイバーショット、望遠機能ないし画素数も携帯並みだからな・・・。
↓これが限界じゃ。


海ほたるを過ぎると、トンネルではなく海上の橋を渡ります。
風、強かったらあぶねーだろーなぁ。

橋を渡ると木更津に入ります。
木更津キャッツアイ・・・何もねーなー・・・。

車は南房、館山へ向かいます。
館山も初ですよ!
新緑が綺麗です。
目に優しい日だったな。

木々のところどころに不思議なものが沢山ありました・・・。
東京湾観音・・・崖ノ観音・・・そして、不思議な看板。
「南房パラダイス」と書いてあります。
しかし!なぜかマーライオンが中央に描かれていました。
千葉にマーライオン・・・しかも豚鼻・・・。
お友達も私もぐっと心を捕まれました。


南房パラダイスに着きました。
どうやらココは植物園のようです。
そうとは知らず・・・。
しかも、シンガポール植物園の姉妹園なのだそうで、
シンガポールで作られたマーライオンがありました。
口からジョボジョボーっと水を吐いてます・・・。
良いんだけど・・・千葉でマーライオン見るとは思わんかった。
 

パラダイスって大げさだな・・・とか思いながら
折角来たので植物園を一周。
南国植物が温室内に沢山ありました。
バナナの花、見たことあります?
グロイ紫のでっかいものをぶら下げてるんですよ。
ありゃーびっくりしただよ。
あとはグロイ肉食花みたいなのが沢山咲いてたり。

まぁ綺麗なハイビスカス(ちょっと元気なかったけど)とか、
ブーゲンビリアとか、サボテンとか、蘭とかあったけどね。


蝶館ってーのもあって、
ちっちゃい温室に蝶がうぢゃうぢゃ飛んでるんです。
割と凄いですよ。
気をつけないとふんづけちゃいそうです。
きっと季節によって違う蝶がいるんでしょうけど、
間近で撮ることが出来るので、Yukoの望遠機能のないカメラでも綺麗に撮れちゃいます。


ちなみに、コレ戦利品です(って、買ったんだけどね)。

千葉の植物園来て、マーライオンのストラップ・・・。
訳分かりません。
まぁ変わってて楽しかったんだけど。

お帰りは金谷港に向かいます。
東京湾フェリーです!

Yuko、フェリー乗るの初めてです!
ドキドキです!!!
東京湾フェリーは久里浜~金谷間を往復してます。

こんなところでフェリーに乗れるとは思わんかったにゃー。

初めて尽くしの一日でした。
東京湾、一周しちゃいましたよ♪

<リンク>
南房パラダイス
東京湾フェリー
PR

躑躅

”つつじ”と読みます。

近所の歩道に鮮やかな色で咲いていたので撮ってみました。
桜の次はツツジ。

亜細亜三昧

「豚まん食いてー!」
と、いうことで(どゆこと?!)横浜中華街、行って来ました。
 

中華街では関帝廟が有名ですが、新たに天后宮媽祖廟が建設されました。
南門シルクロード沿いです。
3月17日から開廟され、新しい敷地内には観光客や地元の中国人が沢山参拝していました。
綺麗な装飾は関帝廟にも負けてないわっ。
  


ぷらぷら~っと徘徊します。
南門シルクロードには姫林檎の木が植えられていて、今は満開。
白い花を沢山付けています。
とっても綺麗でした☆

中華街には中華料理店やアジア雑貨店が沢山あります。
  

中華街のそこらじゅうにあるのは「チャイハネ」かな。
おどろいたことに、トルコの曲を演奏する人たちも出現してます。


どうやらこの方々は「チャイハネ」の宣伝をしている模様。
中華街って・・・不思議なところね。
いろんな国が混ざり合ってるわ。

ぶらぶらしてお腹がすいた。
っていうか、まだ豚まんにありついてない!
ので、さっそく頂きました。
ほ~ら、大きくって美味しそうでしょう?
がぶっ☆あぐっ☆
もちもち。
うめーっ、じゅうすぃ~っ!
ぶたぢる最高だな、こりゃ。
で、¥300なり。
 

そして、シュウマイも頂いちゃいました。
このシュウマイもでかいんだ、これが。
串に3つ刺さって、シュウマイ三兄弟(元ネタが古いナ・・・)。
これも¥300なり。


ふぅ、おなかいっぱい。

で、お友達と待ち合わせて、みなとみらいへ。

みなとみらいで、お友達に誕生日プレゼント頂きました。
これね、イニシャル入りBEAMSオリジナルのKEYリングです。
かわいいっす♪どもどもありがとです。



お友達と、久々に赤レンガ倉庫、ワールドポーターズへ。
ショッピングを楽しんで、
お話も沢山して、
笑いすぎて、歩きすぎて、疲れました。
そして、お腹も空きました。
ワールドポーターズにある、インドネシア料理店「SuraBaya」へ。
インドネシア料理レストラン スラバヤ
初めてのインドネシア料理。
店内はとっても綺麗でインドネシアの音楽が流れています。
店員さんはインドネシアの方かな。
小さくてかわいい。

何も分からない人にとっても嬉しいメニューが。
その名も「インドネシア料理 おためしコース」。
そのまんまです。
コースメニューは以下です。
・GADO GADO(ピーナッツソースのサラダ)
 
・MARTABA(ひき肉と卵の揚げオムレツ)
 
・SOTO AYAM(若鶏とウコンのスープ)
 
・NASI GORENG(インドネシアの焼飯)
 
・AYAM DABU-DABU(若鶏の唐揚 ダブダブソース)
 
・ビザン・ゴレン、ICE(揚げバナナ、ココナッツアイス)
 
・ KOPI BALI(バリコーヒー)

タイ料理と違って、辛味が薄いです。
辛いもの苦手な友達も、旨いと言って食べてました。
辛味ソースもついてくるので、辛いものが大好きな人にもいいと思います。

my☆jewel☆

来ました!
じゃじゃ~ん。


ひかってるぅ~。

鑑定書もちゃんと付いてました。


<カラット(Carat):ダイヤモンドの重さの単位>
 1.05カラット

<カラー(Color):ダイヤモンドの色の程度>
 無色
 (ランクでいうとDかEですね。)
 
<クラリティー(Clarity):ダイヤモンドの透明度>
 透明
 (ランクでいうとFlawless(石の内外部無欠点)か
  Internally Flawless(内部無欠点)ですね。)

<カット(Cut):ダイアモンドのプロポーション>
 ラウンドブリリアンカット
 (ランクは良く分からない・・・。全部大きさ違うし・・・。)
 

和名は金剛石。
なんか、神社仏閣にありそうな名前ですね・・・。
すごい強そう。
語源はギリシャ語のadamas(征服されざるもの)からきているのだそうです。
紀元前7~8世紀頃、古代インドのドラビダ族により発見されたといわれています。
以来、この世にダイヤモンドがあるが故に起きた争いや悲劇の逸話は数知れず・・・。
人間の理性を奪い欲望を育てたと言わしめる強い存在は、人類史上に燦然と輝き続けています。
でも、古来から強い魔よけの力があるともされ、運を好転させるとされています。

ロマンです!


これでまたパワーアップします。
守護石なのでね、ダイヤモンドは。
石には意味があるんですよ。
花言葉、みたいにね。
ダイヤモンドには以下のような意味があります。
・清浄無垢
・秘密
・恋の勇気
・何事にも屈しない強い力
・永遠
・不滅
・純潔

でもね、私にとってはそんな意味ではなくってね、
楽しかったこととか、悲しかったこととか、
嬉しかったこととか、悩んだこととか、
頑張って仕事して、頑張って生きて、頑張って恋して、頑張って遊んで、
そういう過去をぜ~んぶ乗り越えて、
今の自分があることの証、
これからも頑張っていこう!っていう希望の意味をこめたい。

自分が稼いだお金で、自分が築き上げた人脈を駆使して、
自分で交渉して、自分のために買った。
それだけで、この指輪には、50万円どころかもっともっと高い価値があると思っている。

次は、人生の証でなく、愛の証が欲しいものだ。
愛の証は自分では買えないけど。(って、それは買っちゃダメだろ。)

でもさ、良く考えたら、炭と同じ元素で出来てるんだよね・・・。
炭火焼肉・・・。
焼肉食いたくなってきた。
って、鑑定士のおじさまに言ったら、
「君、おもしろいね~。ダイヤモンドも形無しだよ・・・。(笑)」
って笑われた・・・。

昼間から

誕生日に頂いた日本酒、まだ呑んでなかった。
今日は夜から仕事だし、
さっきまでの雷雨が嘘のようなすがすがしい晴天。
呑んでしまおう!!!

ってことで、一人で呑んでますっ♪

えぇのう。
ふるーてぃーでうめーなぁ、こりゃ。


カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新コメント
(03/16)
(11/14)
(11/13)
(11/10)
(11/09)
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yuko
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1976/04/02
職業:
システムエンジニア?
趣味:
一人旅、写真、歌、音楽、パソコン、献血、読書、テニス、ショッピング、芋焼酎
自己紹介:
最近写真撮るのが好き。
憧れの写真家さんは蜷川実花さんです。
あの人の色彩感覚はすっごい素敵です!
フリーエリア